手続き
指定難病・小児慢性特定疾病等の医療費助成の受給者証の有効期間が延長されました。
厚生労働省より、令和2年4月30日より、新型コロナインフルエンザ感染症の状況に鑑み、 ① 児童福祉法に基づく小児慢性特定疾病医療費 ② 障害者の方の自立支援医療費 ③ 難病の患者に対する特定医療費 の支給延長が決定しま …
耳や発音が不自由な方のために
日本年金機構では、 耳や発音が不自由なため電話による相談を行う事が困難な方向けに、 FAXでの年金相談が行われています。 ご相談については、 あらかじめ、文書相談受付票に必要事項を記入し、 お近くの年金事務 …
障害年金診断書の提出期限を1年間延長します
日本年金機構は、新型コロナウイルス感染症の影響をふまえ、下記の通り、診断書の提出期限を延長しました。 障害年金は、通常1年から5年の有期で支給が決まりますが、その後は、 更新期間満了時までに診断書を提出し、再び審査が行わ …
障害年金を受給中の皆さまに、重要な情報です。
令和2年4月16日、全国に向け、緊急事態宣言が発令されました。 安倍総理は「すべての都道府県において、都道府県をまたいで人が移動することを絶対に避けるよう住民に促していただくようお願いする」としました。 & …
年末のご案内
2019年(令和1年)も残すところ、あと15分となりました。 掲載が遅くなり、すみません。 12/23以降、各医療機関様より「診断書できたよ」の ご連絡を頂き、医療機関様もなんとか年内に作り上げたい ご意向 …
障害基礎年金請求手続きのご案内
日本年金機構より、令和元年5月1日付にて、 「障害基礎年金請求手続きのご案内」 R1.5.1 障害「基礎」年金請求手続きのご案内パンフ と、 「障害厚生年金請求手続きのご案内」 R1.5.1 障害「厚生」年 …
障害年金の勉強会で学んできました。
令和元年6月3日 広島市中区にて 山陰松江しんじ湖障害年金相談室の松原智治先生が、 障害年金勉強会を開催されると聞き、「基礎編」を学びに行ってきました! 午前10時から、昼食休憩1時間を挟み、夕方6時まで、ビッチリ。 基 …
年金生活者支援給付金制度について
H31.10.1からの、年金生活者支援給付金制度について、公表がされております。 (以下、厚労省HPより引用) 年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、年金を含めても所得が低い方の生活を支援するために、年金に …
長いお付き合いしております。
今回は「ひと息ついてもいいかな、」と思えた事案がありましたので、ご紹介します。 成年後見人の方から、ご依頼を頂くこともあります。 今回は、成年被後見人の障害年金請求をお受けしました。 ①くも膜下出血、高血圧 …
本年も宜しくお願いいたします。
2019年が明け、気づけばもう中旬も過ぎてしまっておりました(;’∀’) 遅ればせながら、本年も宜しくお願いいたします。 年末に決定通知が届いた方々は、良い年末年始になりましたね。 …