柔らかいココロで女性の社会保険労務士が障害年金をサポートします

ご挨拶

環境を整える

障害を持たれている方は様々な不安をお持ちで、とりわけ経済的不安はとても大きいように感じます。将来的な収入を得る方法を考え、知るという事は、すごく自然で大事な事です。その方法のひとつである「障害年金制度」、とても複雑ですが、私は大切な制度だと思っています。

「環境を整えましょう」。
これは、あるお医者様が障害年金の診断書を書かれる際に、障害年金請求を迷われていたご家族に向けておっしゃった言葉です。先生は柔らかい笑顔と口調でしたが、しっかりと伝わるものがあり ”あー、そうだな” と私の心にもピタッと来て、以来、面談の際に、使わせて頂いております。

私自身も、相談の中で「障害年金」の受給を良いと思わない、という声を耳にすることがあります。色々な考え方があるので、「障害年金を請求しない」という考え方も選択のひとつだと思っています。

けれども、同じようにもっと早く請求しておけば良かったという話も耳にします。生活不安を抱えながら預貯金が減って行く、我慢を継続するという事を続けておられた方々がそうです。

障害年金には様々な要件があり、準備にも審査にも時間がかかります。診断書一枚あれば、誰でもすぐ受給が開始される訳ではありません。「証明」も取れる時に取っておく必要があります。特に、初診日の証明は重要です。医療機関のカルテ保存義務期間は5年です。遅れるとカルテが廃棄される可能性もあります。
また、例えば数年経過した後に障害認定日で請求した年金が無事に支給決定されても、遡って受給できるのは最長でも5年分までです。障害認定日から現在までが5年以上経過している場合は、訴求請求をしても5年を超える部分の年金は受給できません。

今だけでなく将来に向けて必要な「環境」とは何か、どういった選択が良いのか、請求するならタイミングはいつがいいのか、一緒に考えましょう。

 

請求について、よくある不安

「障害年金」という言葉の響きからか、請求に躊躇する、受給すると不利益があるのではとおっしゃる方もおられます。障害年金を受給することが「障害」を認めること(自認する)になり辛くなるという声も耳にします。色んな記憶や嫌なご経験、想いもおありの上でのお気持ちなのだとお察しします。

私は「迷い」や「不安」がある時は、年金請求をすすめません。ただ、その「迷い」や「不安」が「受給が自分の生活にどのような影響を及ぼすか、よく分からないから」という理由の方も少なくありませんから、情報の整理をさせて頂くことをしています。「知った上で、自ら選択する」という事はとても大切なことだと思います。

受給することを遠慮する?

「障害年金」は、自分が掛けている保険を、その給付の対象になったときに年金(お金)として受ける制度です。保険に加入している誰でも、受給する側になる可能性があります。

受給していることが誰かに知られてしまう?

例えば障害者手帳のように、第三者に年金受給をしている事を知らせる必要はほとんどありません。「ほとんど」の中身は、お会いしたときにその方の状況によってご説明します。

使い道を確認される?

「自分のもの」として、定期的に決まったお金が口座に振り込まれます。
障害者手帳や精神保健福祉手帳、自立支援手帳等は「支出を抑制してくれる」制度ですが、障害年金は収入です。
使う目的は、自由で、何にいくら使ったかなどの確認をされるわけではありません。
未来の自分のために少しずつ貯金したり、生活に使うことはもちろん、好きなことを楽しんだり、誰かに何かをプレゼントすることに使っても良いのです。

受給することは、社会保障制度のしくみを一つ覚えるきっかけになります。
受給してひとつ不安が和らげば、体調が安定して心が前向きに動き出す方もおられます。大切な人に何かをしてあげられる事は、心に余裕がなければできません。ふわっとした、まぁるい、優しい気持ちを持つ時間ができること、そういう事も大切だと思うのです。

 

代表経歴

愛媛県今治市生まれ。
地元短大を卒業し、船舶会社でマリン・アテンダントとして勤務後、一部上場企業にて経理業務に従事。数年で立て続けに経営破綻を経験し、知識を付けたいと、電動車いすメーカー勤務と並行し1年半かけて社会保険労務士の資格を取得。その後、自動車ディーラーにて総務業務に従事。同社合併によりH22年10月に広島県広島市に転勤となり、過労で倒れ2か月休職、休職中に第1種衛生管理者の資格を取得し復職。離職を決意し当事務所を開業。

H17年11月   社会保険労務士試験合格
H21年4月15日  愛媛県社会保険労務士会所属 勤務社労士登録
H23年10月    広島県社会保険労務士会所属 開業社労士登録に変更
東北震災後、厚生労働省委託事業にて年間数百件~千件程のメンタルヘルス電話相談に携わった
H24年9月1日    千絵社会保険労務士事務所開業
H24年12月   特定非営利活動法人障害年金ヘルプデスク理事就任
H28年1月15日  特定社会保険労務士の付記
 

偶然か必然か、人とのめぐり逢いに恵まれていると感じます。出会って繋がった皆様に感謝申し上げます。
縁もゆかりもない廿日市市で開業したことも、ゼロから広がり続ける繋がりも、何かの伏線かと考えると人生が楽しみです。

初回無料相談 予約ダイヤル TEL 0829-30-6600 受付時間 9:30 - 18:00 [ 水・日・祝日除く ]

PAGETOP
Copyright © 千絵社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.